調号をどう読み解くか?

音楽未経験者がト音記号の右肩についている1個のシャープ記号(#)について質問した。 「この#はなんですか?」 この音(ファ)が出てきたときに、ファは半音上げるということだよ。 「何故、ファだけ半音上げるんですか?」 #(……

続きを読む

モーダルインターチェンジの原理

借用和音は普通、近親調から和音を持ってくる。近親調だと調号が似ているので、新しい音が少ないという理由からである。例えば、属調や下属調であれば、現在の調の7音のうち、6音までは共通である。…

続きを読む

メジャー和音の転回形はメジャー和音なのか?

曲のコード進行を分析するとき、それが転回形であるかどうかは問題としないことが多い。本当に転回しても同じ機能を持っているのか?転回すると響きにどんな違いが生じるのか?メジャーの和音は転回してもメジャーの響きがしているのか?……

続きを読む

参考書籍

このサイト内で紹介した音楽関係の書籍・楽譜を一覧にしておきます。 音楽理論書 長和音(メジャーコード)の11thは何故avoid noteなのか。音楽理論の入門書でこれに対して明快な説明をしてくれた本はただ一冊しかなかっ……

続きを読む

音楽関係の面白い動画

この記事は書きかけです。あとで追記します。 音楽関係の面白い動画を紹介していきます。 Salut Salon “Wettstreit zu viert” | “Competitive ……

続きを読む

T,SD,Dという幻想

だいたい音楽理論の入門書を読むとT(トニック)、SD(サブドミナント)、D(ドミナント)というのが出てくる。C major scaleでは、C,F,G7がそれぞれT,SD,Dだという説明がある。 ※ 本ブログでは、大文字……

続きを読む

メロディに働く重力

メロディに働く重力 ここではメロディに働く重力について考えみよう。メロディはこういう力を受けるというものを重力と呼んでいる。 自然なことは良いことではない! 自然であることが良い音楽とは限らない。その自然さに対して抗いつ……

続きを読む

モードの考え方

musical modeについて いまmajor scaleのスケール開始音(トニック)を変更したスケールを考える。これをmusical mode(≒旋法)、あるいは単に「モード」と呼ぶ。 例) C major scal……

続きを読む