読者の皆様から本ブログを絶賛する声が!
今回は、この音楽理論ブログを絶賛する声をかき集めてみました!(私は褒められて伸びるタイプなんです…) これほんと読んだほうがいいと思います | やねうらお音楽Wiki – 音楽理論の位置づけ http://t……
今回は、この音楽理論ブログを絶賛する声をかき集めてみました!(私は褒められて伸びるタイプなんです…) これほんと読んだほうがいいと思います | やねうらお音楽Wiki – 音楽理論の位置づけ http://t……
今回は、トライトーン・サブスティテューション(Tritone Substitution)の原理について説明をする。 トライトーンとは何か? ご存知の通りトライトーンというのは、3つの(tri-)全音(tone)の意味であ……
曲のコード進行を分析するとき、それが転回形であるかどうかは問題としないことが多い。本当に転回しても同じ機能を持っているのか?転回すると響きにどんな違いが生じるのか?メジャーの和音は転回してもメジャーの響きがしているのか?……
だいたいにして、dimコード(ディミニッシュの和音)とaugコード(増和音)とが使いこなせるようになれば、作曲初心者は卒業と言えるだろう。どちらも使いどころは結構難しい。何回かに分けて、これらのコードの用法や使いどころに……
このサイト内で紹介した音楽関係の書籍・楽譜を一覧にしておきます。 音楽理論書 長和音(メジャーコード)の11thは何故avoid noteなのか。音楽理論の入門書でこれに対して明快な説明をしてくれた本はただ一冊しかなかっ……
今回はVIIφが出てきたときに、これをどう解釈するのかについて説明する。 関連記事 : T,SD,Dという幻想 長調の場合 長調の曲でVIIφ(VIIm♭5の意味)が出てきたときは、V7の根音省略とみなすのが普通である。……
この記事は書きかけです。あとで追記します。 音楽関係の面白い動画を紹介していきます。 Salut Salon “Wettstreit zu viert” | “Competitive ……