応用理論 記事一覧

アヴェイラブル・ノート・スケール概論 : 何故長和音で11thはavoid noteなのか?

トライトーン・サブスティテューションの原理 : V7≒♭II7 or ♭VIdim , IIm7 ≒♭VIm7
トライトーン・サブスティテューションの実際 : 書きかけ

トニック・ディミニッシュの用法 : ディミニッシュコードの補助和音的な用法 , IV7≒Idim
パッシング・ディミニッシュの用法 : 書きかけ

モーダル・インターチェンジの原理 : 書きかけ

ペンタトニックスケール概論 : ペンタトニックスケールの理論的根拠

VIIφのコードの解釈 : これってDなの?SDなの?
Xaugのコードの解釈 : 書きかけ
X7のコードの解釈 : II7、III7などのコードをどう解釈するか(書きかけ)

 


作者 やね うらお

BM98,BMSの生みの親 / ヒルズにオフィスのある某社CTO / プログラミング歴37年(5歳から) / 将棋ソフト「やねうら王」開発者 / 音楽理論ブログ / 天才(らしい) / 毎日が楽しすぎて死にそう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です