参考書籍
このサイト内で紹介した音楽関係の書籍・楽譜を一覧にしておきます。 音楽理論書 長和音(メジャーコード)の11thは何故avoid noteなのか。音楽理論の入門書でこれに対して明快な説明をしてくれた本はただ一冊しかなかっ……
このサイト内で紹介した音楽関係の書籍・楽譜を一覧にしておきます。 音楽理論書 長和音(メジャーコード)の11thは何故avoid noteなのか。音楽理論の入門書でこれに対して明快な説明をしてくれた本はただ一冊しかなかっ……
今回はVIIφが出てきたときに、これをどう解釈するのかについて説明する。 関連記事 : T,SD,Dという幻想 長調の場合 長調の曲でVIIφ(VIIm♭5の意味)が出てきたときは、V7の根音省略とみなすのが普通である。……
この記事は書きかけです。あとで追記します。 音楽関係の面白い動画を紹介していきます。 Salut Salon “Wettstreit zu viert” | “Competitive ……
だいたい音楽理論の入門書を読むとT(トニック)、SD(サブドミナント)、D(ドミナント)というのが出てくる。C major scaleでは、C,F,G7がそれぞれT,SD,Dだという説明がある。 ※ 本ブログでは、大文字……
ペンタトニックスケールが誕生するまで 通例、major scale / minor scaleにおいて、1オクターブ12音から7音を選んで使っている。major scaleの主音(開始音)を短三度下げるとminor sc……
メロディに働く重力 ここではメロディに働く重力について考えみよう。メロディはこういう力を受けるというものを重力と呼んでいる。 自然なことは良いことではない! 自然であることが良い音楽とは限らない。その自然さに対して抗いつ……
musical modeについて いまmajor scaleのスケール開始音(トニック)を変更したスケールを考える。これをmusical mode(≒旋法)、あるいは単に「モード」と呼ぶ。 例) C major scal……